商品カテゴリ一覧 > こだわりのお米 > 新潟県魚沼地域の隣の町でこのうまさ!新潟県栃尾産コシヒカリ
![]() 身体にいいことを知って、玄米に関心がある方が増えてきました。ぬかに含まれる「胚芽」は栄養の宝庫!玄米は白米より、ビタミン、ミネラル、食物繊維を2〜4倍含んでいます。でも玄米は慣れるのに時間がかかります。楽しい食事に我慢は禁物。分づき米でちょこっと玄米生活を始めてみましょう。 ![]() |
クレジットカード・銀行振込・代引きからお選びいただけます。お客様からのご要望にお応えして、さまざまなお支払方法をご用意しております。
【クレジットカード】 ※分割は10回まで可能
【代引き手数料】
ご購入金額(税込) | 手数料 |
1万円未満 | 346円 |
1万円以上〜3万円未満 | 462円 |
3万円以上〜10万円未満 | 693円 |
10万円以上〜30万円まで | 1,155円 |
通常2〜3営業日以内に発送しております。
送料はのちほどご連絡いたします。
かくじゅうでは「ごはんで健康」をテーマに、農家直送のこだわりのお米をみなさまにお届けします。創業150余年の信頼と実績で厳選した、おいしいお米をご賞味ください!
有限会社 米食角十
代表取締役:鈴木孝尚
住所:〒432-8012 静岡県浜松市中区布橋1-3-5
メールでのご注文、お問い合わせは、年中無休24時間でお受けしております。定休日(日曜日・祝祭日)のメールでのお問い合わせ、受注確認は翌営業日となります。
当店は、お客様のご注文に対し、受注確認メールを返信いたします。
その際、在庫の有無、発送予定日、ご入金方法、お問合せ番号などをご連絡いたします。
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
「かくじゅう」では、ご注文いただいたお米は、丈夫なお米の袋に入れてお届けいたします。
お中元やお歳暮をはじめ大切な方へのギフト用に、お米専用ギフト箱をご用意しております。熨斗についても無料にて承ります。
また、先様に直接持ち込んでのお渡しの場合は紙袋もご用意できます。先様に間違いなく喜ばれる様、包装にもこだわっています。
万が一ご注文の商品と違った商品や不良品が届いたら・・
商品の品質管理、取り扱いには十分注意しておりますが、万一品質の劣化、破損等がございましたら、商品到着後5日以内に、至急ご連絡下さい。
電話番号:053−471−1659
(返品時の送料、手数料は弊社にて負担致します。)
お米がお口に合わなかったら・・
商品がお気に召さなかった場合、商品到着後7日以内にご返品の旨、ご連絡下さい。
(返品時の送料、手数料はお客様のご負担とさせて頂きます。ご了承下さい。)
通当店では、お買い物やプレゼント応募、メールニュース購読等のサービスをご利用いただいたお客様の個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)の保護については、最大限の注意を払っております。
個人情報は当社の業務遂行のために利用し管理しています。
個人情報は官公庁等の公的機関から法律に定める権限に基づき開示を認められた場合以外は、事前の同意なく第三者への開示は致しません。またご購入情報はSSL技術を使って暗号化することで保護しております。
安心してお買い物をお楽しみくださいませ。
栃尾は、日本一の有名米「魚沼」の隣村で。そこで「魚沼を追い越せ!」を合言葉に、意気込みのある”根性農家”が育てたお米です。魚沼のすぐ隣だから、自然環境も気候も似ているため、味も保証付き!当店の中でも人気の高い銘柄です。
水質条件については越後の名峰・守門岳に抱かれた盆地で、刈谷田・西谷・塩谷の3河川が水利の中心です。越後平野から、優雅なスカイラインを臨ませる守門岳。四季を通じて様々な美しい景色を楽しませてくれます。
コシヒカリは、新潟農業試験場で交配し福井農業試験場で育成された後、昭和31年新潟県で最初に奨励品種とされた品種です。品種の特性は、非常に優れた玄米の外観及び品質、そしてなによりも食味がよいこと。近年、その優れた性質から全国的に栽培が盛んな品種となっていますが、新潟県中越地区(栃尾市含む)は、日本穀物検定協会の「食味ランキング」で、最高ランクの「特A」にランク!!隣の「魚沼に追いつけ追い越せ!」をモットーに頑張っています。
栃尾のお米は、このコシヒカリを倒伏させず、そして、いもち病に感染しない栽培法を目指し、おいしい「栃尾米コシヒカリ」をつくり続けています。倒伏、病害虫に対しては、強い稲を育てるために、適正な肥料の施用(基肥、穂肥)、適正な病害虫防除、そしてなによりも土づくりを進めています。
周囲を山に囲まれた典型的な盆地の旧栃尾市は、米の実る夏の間、平坦な地域よりも日中の気温が高く、そして夜間の気温が低いため、その大きな気温の日格差が米の中にたくさんの栄養を蓄え、おいしい「栃尾米」を育てることができます。
また守門岳の清冽な雪解け水や、全国名水100選に選ばれた杜々の森などの天然水を水田に取り入れ栽培しています。また農業用のダムを完備し水不足に備え準備万端です。棚田の多い旧栃尾市は、稲刈り時期になるとあちらこちらに刈取った稲がハザ干してあります。「栃尾米」はまさに自然の恵みであるともいえます。